プロフィール:
1972年9月15日生まれ
資格も多数、活動実績、講演実績、メディア出演実績も多数あり。著著もあり。
主に専門家、アドバイザーとしてたくさんの事業に関わっています。
一番得意なのは、地域商品のイイところ、強みを見つけること、それを言葉、文章で表現したり、「写真」という形で可視化して、対象とする相手に特徴を分かりやすく伝えるノウハウをあれこれ考えることです。この得意技は、時にメディアを通じての商品紹介で大きな反響を頂いたり、商談を成功に導いたり、またある時は店頭での販売数を伸ばします。
私だけでは力不足な部分もたくさんあり、それを補い合える仲間がこのローカリズム推進楽会のメンバーです。適材適所に専門家をコーディネートするのも得意です。「食」に関わる事業は何でもご相談ください。
- ・(一社)日本フードアナリスト協会認定講師
- ・1級フードアナリスト評議委員
所持資格:
フードコーディネーター/テーブルコーディネーター/フードアナリスト/日本箸教育講師ほか、食に関する資格多数。その他、VMDインストラクター、販路コーディネーターなど販路開拓や販売指導に関する資格も保持。
広島市食農コーディネーター、‘ひろしまそだち’野菜アドバイザー
びんご圏域6次産業化アドバイザー
活動実績:
- ●農林水産省中四国農政局福山地域センター及び福山市市民局まちづくり推進部生涯学習課主催:
- 「ふくやま生まれでマジごはん」食と農を考えるイベント講師
- ●福山市地産地消推進協議会主催「春休み!ふくやまSUN親子収穫体験・料理教室」講師
- ●広島市食育推進会議委員
- ●広島市主催「食育男塾」講師(2015年度~)
- ●内海町燧灘観光開発事業・観光開発委員:
- メニュー開発・PR
- ●福井県南越前町:
- 郷土料理の掘り起こし
- ●鳥取県江府町道の駅:
- レストランメニュープラン・売り場提案
- ●鹿児島県かごしま市喜入町:
- ご当地鍋の開発
- ●西京銀行地域連携部様「ハイスクール起業塾」:
- 高校生と商品開発
<食と観光の町めぐりマップ・制作プロデュース>
- ●福井県若狭高浜町食のブランド化実行委員会様:
- 「HMAP(はまっぴ)」第1弾、第2弾ともにマップ制作に携わる
- ●広島県三次市観光キャンペーン実行委員会様:
- 「霧のまちのぐるめぐり」パート1、パート2ともにメニュー開発アドバイザー、マップ制作・プロデュース
- ●広島県庄原市商工観光課様:
- 「うまれもそだちも庄原もん」2014年度~現在
- 庄原逸品づくり事業料理部門専門家としてメニュー開発、マップ制作・プロデュース
<商談会事業>
- ●公益財団法人ひろしま産業振興機構様
- ●広島県ブランド推進課様
<その他専門家としての指導>
- ●鹿児島県主催食品関連産業振興プロジェクト専門家として
- ●直営店の店舗活性化についての助言、指導。(2014年~現在)
- ●備後物産展(備後地区4つの商工会と西日本高速道路サービス《NEXCO》等の共催)での試食販売指導。(2015年3月)
- ●ひろしま産業振興機構 チーム型支援専門家
- ●ひろしまフードフェスティバル「ええじゃん!どん選手権」レシピ考案。
- ●呉広域商工会様
- とびしまレモンを活用した体験型講座、市内飲食店での御披露目会、レモン収穫体験と塩レモンワークショップなど
- ツアーの企画、実施。
- ●世羅町商工会様
- 世羅町の食材を生かしたレストランメニューの開発。
- メニューブック作成、HPのリニューアルなどトータルプロデュース
- ●江田島市商工会様
- 全国展開事業、その他専門家
- ●広島東商工会青年部様
- 産学官連携、鉄板料理メニューの開発
- ●沼隈内海商工会様
- 「食」を活用し、観光と連携したグリーンツーリズム
講演実績:
- ●農林水産省中四国農政局福山地域センター主催「がんばりすぎないマジごはん!」講演(2012年6月)
- ●県立広島大学シンポジウム 県立広島大学重点研究グループ主催「食材としてのレモンの魅力」講演(2012年10月)
- ●福山市食ブランド市民創出会議主催 講演講師
- ●公益財団法人島根県観光連盟主催 講演講師
- ●広島県商工会女性部研修にて基調講演
- ●鹿児島県水産加工品販路開拓・ものづくり推進協議会総会にて講演
- ●愛媛漁協女性部連合会 第56回愛媛県漁協女性部大会にて講演
- ●東区合同食育推進担当者研修会講演講師
- ●佐伯区合同食育研修会講演講師
- ●広島県学校給食研究大会 講演講師
- ●南区「素敵なあなた」くらし文化セミナー講演講師
ほか、講演実績多数。
メディア実績(著書・出版実績含む):
- ●中国新聞『わが家で美味しい旅』連載(2010年10月~2012年2月)
- ●中国新聞『ゆるり安心食材探し』連載(2012年3月~連載中)
- ●fmGIG「フードアナリストHashyのご当地もん!」パーソナリティ
- ●Ustream「平山友美のおしゃべりな食卓」(2012年9月~)
- ●広島市PTA協議会発行『食育のススメ』「実践型食育のススメ」連載(2013年4月~)
- ●広島県『県民だより』広島県の食材についてコメント(2012年12月)
- ●広島市広報紙『市民と市政』広島牡蠣、レモンを使ったレシピ提案(2013年12月)
- ●「coccala(コッカラ)」「郷土の味」連載(2016年~現在)
- ●中国新聞「CUE」レシピコーナー担当(2016年~現在)
- ●広島テレビ「イタダキ!」(毎火曜~金曜)2013年~2015年9月
- ●広島テレビ「ひーテレ」(毎木・金)2015年~2016年
- ●広島ホームテレビ「J-ステーション」
- ●RCCラジオ「一文字弥太郎の週末ナチュラリスト」出演
ほか、テレビCM撮影協力多数。
- ●著書『おうちでつくる絶品広島ごはん』(本分社)
その他、執筆実績多数。