2020年04月14日 | 講座レポート
美味しいハーブ&スパイス講座 春のハーブ祭り ハーブバター作り
美味しいハーブ&スパイス講座講師の田村明子です。
4月のテーマは、“春のハーブ祭り、ハーブバター作り”でした。

まずはハーブ水でうがい、アロマスプレーで抗菌リフレッシュ、今回はネイティブアメリカンが場を清めるのに使っていたホワイトセージも焚いてみました。
そして、抗菌作用のあるシソ科多めの10種類のハーブで、魔よけの花束タッジーマッジー作り、手作りバターにはハーブをたっぷり入れて食べ比べ!
窓は全開、席も一人/長テーブル。
タッジーマッジーに使ったハーブは全て食べられるもの、ランチメニューで気に入った料理をさっそく作ろう!と喜ばれました。
飾って、香って、食べて、植えて、美味しいハーブライフ、長く楽しんで下さい。
鶏のコンフィーは真空(袋)調理で油も少なめ、でもしっとり。ソテー版もちょいっと食べ比べ。
添えの人参とマローソテーは、バターミルクを有効活用♪
カブのポタージュ、クリームチーズの味噌漬け、
お口直しのジンジャーピクルスは少量だけどパンチあり!
ジンジャーピクルス入りのパプリカソティー。
英国フールは晩白柚で、
柿ジャムをサンドしたそば粉カステラにはスパイスたっぷりのチャイがあう~。
ハーブティーはタッジーマッジーで使ったハーブを2段階に分けて味比べしました。
乳脂肪分47%のバターと、おやつにクリームも。
でもハーブ&スパイス効果で全然しつこくなかったです^0^
差し入れのヨーグルトサラダもあって野菜も多めにチャージできました。
古代より人々の生活を豊かにしてくれた”ハーブ”の恩恵に感謝です~
-
-
美味しいハーブ&スパイス講座 春のハーブ祭り ハーブバター作り
2020年4月9日(木)11:00ー13:00
講座概要を見る